忍者ブログ

その気があれば、何でもでデキる!

その気があれば、何でもデキる!目標を決めて、目標に向かって行動をおこせば、きっと達成できます!ではどうすれば行動できるのか?アドバイスいたします!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年10月17日 今日の名言

「自分がどの港に向かっているのかがわからないと、追い風を見つけることもできない」

セネカはそういいました。

目標を定めると、現状がわかります。

今は流れに乗っている、とか、今はすこし停滞中、だとか・・・

目標を定めていない場合はどうでしょうか?

もしかしたら絶えず順風満帆のような気がしてて、でもなんだかあまり状況も進捗していない、そんな状態に陥っているのではないでしょうか。

最終到達地点を明確に定めると状況が分かる、というわけです。
PR

2009年10月16日 今日の名言

「義務感というのは極めて個人的なものだ。他人に何かの行動を促すだけでなく、自ら行動を起こす必要性を知ることから生まれる」

マザー・テレサはそのようにいいました。


何につけても自分で行動を起こすことが大事である。

何も行動を起こしていなければ、自分が行いたいことが実現することはあり得ない・

何もしてなかったのにチャンスが巡ってきた、というのは、何かをしていたことに気づいていなかっただけのことであろう・・・

待っていてはだめなのである。つかみにいこう!

2009年10月15日 今日の名言

「まず何よりも準備を整えること、それが成功の秘訣である」

ヘンリー・フォードはそういいました。

チャンスがあっても準備ができていなければ、そのチャンスをつかむことはできません。

準備というのは、心の準備であったり、お金の準備であったり、リスクをとれるだけの知識をもっているかどうか、であったりします。

その準備も、自分が成功したい、と思うことに対して準備していることが重要です。

痛感します。

ワンテンポ遅かった、ということが結構ありますしね・・・

とにもかくにも準備を怠らないことです。

2009年10月14日 今日の名言

「本当の知識を持っていれば、それを大声で言いふらす必要はない」

レオナルド・ダ・ヴィンチはそういいました。

どうしても「○○○を知っているぞ」みたいな感じで言いふらしてしまいがちですが、実際、本当の知識を持っていれば、そのようなことはせずとも、おのずとそうであることが、伝わっていく、ということでしょうか。

2009年10月13日 今日の名言

「友人であるための最大の条件は、いつでも話に耳を傾ける姿勢です」

マヤ・アンジェロウのことばです。

人は、聞くことより、話すことのほうが得意のようです。

だからこそ、話を聴いてもらえることほど、うれしいことはないのでしょうか?

自分が話したかったことを、聴いてくれる人。

もし回りにそのような人がいたならば、とても大事にしてください。

また、自分も話に耳を傾けるように意識してみてください。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
黒板 純@目標達成アクションアドバイザー
性別:
男性
趣味:
釣り、楽器演奏、読書
自己紹介:
目標達成アクションアドバイザー

やりたいことをやり、なりたい自分になる。
そのような目標を達成させるために必要な「行動」に着目、どうすれば「行動」をおこし、継続してできるかということを、コーチングスキルや行動科学の知識、そして、自分自身の経験をベースにアドバイスしてます。

これまでの実績
禁煙(一日二箱のへヴィスモーカーでした)
ハーフマラソン完走(今度はフルマラソンにチャレンジ)
数々の行動の習慣化

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

ごらんください

忍者アド

カウンター

Copyright ©  -- その気があれば、何でもでデキる! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ