忍者ブログ

その気があれば、何でもでデキる!

その気があれば、何でもデキる!目標を決めて、目標に向かって行動をおこせば、きっと達成できます!ではどうすれば行動できるのか?アドバイスいたします!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年2月25日 今日の名言

「最大の不満を抱いている顧客を自分の最高の師と思え」


ビル・ゲイツのことばです。


最大の不満を抱いている顧客の不満を解消することが、


自分を高めてくれるきっかけとなりうる、ということでしょうか?


なんとなく、おぼろげながら、わかります。


PR

2010年2月24日 今日の名言

「人は得てして、教養を身につけることより遊ぶことのほうに金をかけたがる」


ロバート・C・サヴェージはそういいました。


これは言われてみて初めて気づきました


教養を身につけることと遊ぶことを比較することはなかったですし・・・


教養を身につけることにお金をかけると、結果として遊びのほうにはお金がかからなくなってくる。


自分はそうなっているような気がします。


読みたい本を買った結果、色々と買っていたものを買わなくなった。


というところでしょうか・・・

世界16億人 ネットパワー 境界越え力増 す「人の波」 ~今日の日経新聞より~

16億人。

なんかピンときませんでした。

ネットを上手に使うことができれば、

これ程便利なものはない。

ただ、それなりの技術を要します。

まずは試してみるのが一番です。

ブログ、ツイッター、スカイプ。

他にもいろいろとありますが、

チャレンジしてみよう。

今日の記事を読んで、そう思いました。

2010年2月23日 今日の名言

「する価値があることなら、上手にする価値がある」


フィリップ・ドーマー・スタンホープはそういいました。


なかなか奥が深い言葉です。


よめばよむほど深い意味があるようですね・・・



英語教育の鎖国 5年以内に脱却を ~今日の日経 新聞より~

日本人が英語下手なのは、英語の教育に問題があるためとの指摘が絶えない、とのこと。

徳川モデル、というのがあるそうで、

鎖国だから◯◯、という、理由らしいです。

ところで、英語教育って?

何をもって、英語教育、というのでしょう?

少し考えてみます。


カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
黒板 純@目標達成アクションアドバイザー
性別:
男性
趣味:
釣り、楽器演奏、読書
自己紹介:
目標達成アクションアドバイザー

やりたいことをやり、なりたい自分になる。
そのような目標を達成させるために必要な「行動」に着目、どうすれば「行動」をおこし、継続してできるかということを、コーチングスキルや行動科学の知識、そして、自分自身の経験をベースにアドバイスしてます。

これまでの実績
禁煙(一日二箱のへヴィスモーカーでした)
ハーフマラソン完走(今度はフルマラソンにチャレンジ)
数々の行動の習慣化

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

ごらんください

忍者アド

カウンター

Copyright ©  -- その気があれば、何でもでデキる! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ