忍者ブログ

その気があれば、何でもでデキる!

その気があれば、何でもデキる!目標を決めて、目標に向かって行動をおこせば、きっと達成できます!ではどうすれば行動できるのか?アドバイスいたします!

カテゴリー「心に響く名言格言」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年12月14日 今日の名言

「どんな言葉にもかなわない、効果的な聞き方がある」

ジョセフ・フォン・リグネはそういいました。

話の聞き方によって、相手の気持ちが変化することがあります。

しっかりと聞く姿勢、うなずく、相槌を打つ、などなど。

自分の話をきちんと聞いてくれる人に対して、共感を覚え、安心感を得ることができます。



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
PR

2009年12月13日 今日の名言

「未来は現在によって獲得される」

サミュエル・ジョンソンのことばです。

いまやっていることの延長線上に未来がある、ということでしょうか。

最近読んだ本に感化されたことがあります。

それは未来を強く意識すると、おのずと今やることがはっきりしてくる、ということです。

それがあったうえで、この名言も生きてくると思います。






↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

2009年12月12日 今日の名言

「発見とは、誰もが見たものを見て、誰も考えなかったことを考えることだ」

アルベルト・セント=ジェルジのことばです。

同じものを見ているにもかかわらず、何を見たのか聞いてみると、自分が想定していた回答とは違う回答が返ってくることはよくあることだと思います。

そこで今みたものをみんなで寄せ集めて、何か新しい発見ができるような話し合いなどを持てればいいのですが、なかなかそうはいきません。

誰も考えなかった考え、というのは、いろんな視点で物事をみた結果が反映されるのかもしれませんね・・・




↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

2009年12月11日 今日の名言

「暖かなほほ笑みは親切の世界共通語である」

ウィリアム・アーサー・ウォードはそういいました。

どんな状況下であれ、微笑むと自他共に和んできます。

挨拶も出来る限り、ニコっとしておこなうのがいいと思います。

これって実は練習が必要です。

ほっぺたを少しあげるのを意識すると笑顔になりやすい、と自分では思ってます。


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

2009年12月9日 今日の名言

「正しいことをしている人を見つけなさい。そして、それを皆に伝えなさい」

ケネス・ブランチャードはそういいました。

逆のケースは結構してしまっているのかもしれませんね・・・

そういえば、小学生のころの終礼で、今日一日の出来事を振り返る、というのがありました。

告げ口の時間、みたいな感じだったので、イヤな感じではあったのですが、

ある日、突如、いいことをした人を紹介するようになったのです。

ゴミを拾ってくれてありがとう、とか、

消しゴムを貸してくれてありがとう、など。

正しいことをおこなっている人の話、あまり聞くことはありませんが、

自分でその役割を果たしていけばいいのでしょうね・・・



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
黒板 純@目標達成アクションアドバイザー
性別:
男性
趣味:
釣り、楽器演奏、読書
自己紹介:
目標達成アクションアドバイザー

やりたいことをやり、なりたい自分になる。
そのような目標を達成させるために必要な「行動」に着目、どうすれば「行動」をおこし、継続してできるかということを、コーチングスキルや行動科学の知識、そして、自分自身の経験をベースにアドバイスしてます。

これまでの実績
禁煙(一日二箱のへヴィスモーカーでした)
ハーフマラソン完走(今度はフルマラソンにチャレンジ)
数々の行動の習慣化

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

ごらんください

忍者アド

カウンター

Copyright ©  -- その気があれば、何でもでデキる! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ