忍者ブログ

その気があれば、何でもでデキる!

その気があれば、何でもデキる!目標を決めて、目標に向かって行動をおこせば、きっと達成できます!ではどうすれば行動できるのか?アドバイスいたします!

カテゴリー「心に響く名言格言」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年12月8日 今日の名言

「スローダウンし、単純化し、そして親切にしなさい」

ナオミ・ジャッドのことばです。

シンプルに生きる、ということを言い表しています。

せわしない状況でも、ペースを保つ。

そしてまわりにも気を使う。

そのように心がけたいものですね・・・



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
PR

2009年12月7日 今日の名言

「人生を理解するには後ろを振り返る必要があるが、生きるには前に向かわなければならない」

ゼーレン・キルケゴールはそういいました。

過去の思い出、

これまでの経験、

これまでの実績、

大切だと思います。

しかし後戻りできないのが人生です。

前を見て、未来を見据え、

生きていくのが大切です。


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

2009年12月6日 今日の名言

「集まることは出発点である。それを維持できたら前進である。協力し合えれば成功である」


ヘンリー・フォードのことばです。

このことば、最近の出来事にフィットしてます。

とある場で知り合った人たちとの再会の場を設けたのですが、(出発点)

再び集まろう、ということで、日程を決めました。(前進?)

そして、お互いに何か出来ることを模索しようとしてます(成功?)

?をつけた部分はこれからの出来事ですが、

あ!

ときました。

このことばを選んだことそのものに、何かこうよくわからないけれど、導かれたような感覚が・・・





↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

2009年12月4日 今日の名言

「あなたが他人にしてあげられる最大の善は、あなたの持つ豊かさを分け与えることだけではない。その人が秘めている豊かさに気付かせてあげることだ」

ベンジャミン・ディズレーリはそういいました。

相手とのコミュニケーションによって、相手にとって知らなかったことに気付いてもらう。

とても素敵なことだと思います。

どうしても人間というのは自分が見える部分にしか目がいかないので、第三者によってそれを超えるきっかけを要する場合があるのです・・・


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

2009年12月4日 今日の名言

「金がすべて光り輝くとは限らない。さまよい歩く人すべてが道に迷うとは限らない」


J・R・R・トールキンはそういいました。


深い意味がありそうな言葉だと思います。


物事にはひとつだけの見方ではない、複数の見方があります。

一般常識、というのを疑ってみると違った側面が出てきます。

そういえば自分が習った、フォトリーディングもそうでした。

読む、というよりは、見る、という感覚。

これがなぜかすっと頭の中に入ってきて、本来の目的を達成できてしまう。

これはこれまで行ってきた本の読み方を根底から覆すものでした。



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
黒板 純@目標達成アクションアドバイザー
性別:
男性
趣味:
釣り、楽器演奏、読書
自己紹介:
目標達成アクションアドバイザー

やりたいことをやり、なりたい自分になる。
そのような目標を達成させるために必要な「行動」に着目、どうすれば「行動」をおこし、継続してできるかということを、コーチングスキルや行動科学の知識、そして、自分自身の経験をベースにアドバイスしてます。

これまでの実績
禁煙(一日二箱のへヴィスモーカーでした)
ハーフマラソン完走(今度はフルマラソンにチャレンジ)
数々の行動の習慣化

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

ごらんください

忍者アド

カウンター

Copyright ©  -- その気があれば、何でもでデキる! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ